2024年11月26日火曜日

町田で練習いよいよ大詰め~11月24日


  12月1日の第4回孝道文化国際大会in Japanまで、あと1週間となったこの日、町田の練習室に集まりました。この日も全員が集まることはできませんでしたが、Sちゃんは、お母さんと鮪3歳の妹さんと一緒に埼玉の大宮から駆けつけてくれました。

  全員が集まって練習ができていないのでどうなることやら…と思っていますが、毎週欠かさずやってきた私たちですから、一人一人のポテンシャルを信じてあと残りの日々を真心をこめてやっていきましょう。

 目標は、当日悔いのない演舞をすること。今年のモットーは一人一人が主人公です!

きっと神様は導いてくれ、人達に希望と勇気を与えられるはずです!!!

2024年11月18日月曜日

Sちゃんのはじめての合同練習~11月16日

 


 この日は、合同練習を渋谷ですることになっていました。急遽、数か月まえに不慮の事故でお亡くなりになられた孝道文化財団の会員さん(中国人)のために追悼式を事務所でするということになりました。事故後ずっと意識不明でハートフルメンバーも回復を願い祈っていたので歌を歌ってあげたいという意見がでて出席することになりました。
 練習もおおづめで合同練習にほぼ初めて参加するというメンバーもいて話し合いの結果、代表3人が追悼式に参加することにしました。
 ずっと練習をしている「きみは愛されるために生まれた」を日本語、中国語、韓国語と歌わせていただきましたが、異国の地で苦労して事業をし、沢山の同郷の人たちの世話をしておられたということで、この歌がぴったりの曲で、歌っているうちに涙が込み上げて歌えなくなるほどでした。私たちにとっても貴重な時間でした。
 
 その後練習を一緒にしました。半月後に本番を控え細かいところも意識して練習ができました。

2024年11月12日火曜日

文和祭~11月10日


 昨年は、ハートフルの紹介だけだったのが、今回は、出演依頼がきて大会本番の韓国語のところを一部アレンジして演舞しました。

 今日とても関心したのが、大人は歌うだけだったのが、朝のリハーサル後の練習で雪梅さんがさっと振付けを考えてくれてフォーメンションもそこで決め少し練習して本番でばっちりだったこと。Sさんの対応も素晴らしいし、みんなもいつの間にか適応できるようになってる~と感動しました。普段のコミュニケーションの積み重ねを感じました。

 そして、子供たちが本番素敵に踊れたこと。特に、ジンソンくんが、男の子一人で恥ずかしいし、緊張して練習は力がでなかったのが、本番で切れきれでばっちりだったこと。帰りが一緒だったのでそこで今日の動画を見てもらいましたが、みんな👏してくれたこと、気づかなかったくらい緊張していたそうですが、やり切ったのもあってとても元気でした。

 終わったあと、皆様より様々に声をかけていただき、「12月1日行きますね~」と言ってくださった方もいて本当にうれしかったです。

 踊り担当のSさんより

 今日初めて観客の拍手に乗って歌い踊ることがどれだなけ幸せなことなのか体感できました。また、発表者と観客が一体になって楽しめるのが最高の作品だと思いました。12/1まであと残り少しですが、精誠を重ねて最高のパフォーマンスを捧げましょう。

冷たい雨の降る中渋谷まで練習に~11月2日


  気温がぐっと下がり雨の降る中、合同練習をしました。この日は、大会で使用するかもしれない歌の録音。歌の担当Tさんもこの日は、いつもよりも細かくみんなを指導し、何回も録音をしました。個人的にはみんなの声が一つになって今まで一番よくできたと思います。

 踊りの練習もがんばりました。

 全員があつまって練習することが困難なために、10月21日~11月30日まで、毎日8時30分~9時まで練習をすることに決めてから、10日くらいたち気合が入ってきました。

 当日、見に来た人たちに元気になってもらえる演技ができるように頑張っていきましょう!

 おつかれさまでした!