2025年8月21日木曜日

8月30日首都圏親子作文コンクール授賞式の練習も~7月26日

  いつもの午後5時からの練習の前に、鶴間公園のお馴染みの場所にあつまり、8月30日首都圏の親子作文コンクール授賞式で最後のフィナーレで歌う歌「しあわせならてをたたこう」の練習をしました。その後、練習室に移動、雪先生がまだ来ておられなかったので、歌の録音をしました。その時に、先生がこられイベントのために録音したことを伝えると、この歌のことを話してくださいました。

 昨年の国際大会のフィナーレで「しあわせならてをたたこう」を歌ったのですが、雪先生がこの歌を推薦してくださったとのこと。小さい子供たちが歌う歌ですが、日本でも中国でも台湾でも親しまれている歌は、会場をとても盛り上げていました。全世代が歌える共通の歌。

 無事?に録音が終わり、ダンス練習に励みました。先生に衣装もみていただき、いろいろアドバイスをうけ、気合いも入ってきました。

☟しあわせならてをたたこう

 https://drive.google.com/file/d/1k3JAIdg7as3NGT_Cj4eQya8aNbE9Tj70/view?usp=drive_link

 

 

2025年7月1日火曜日

先生不在で練習~2025年6月28日

 




 今回は、雪先生が練習に参加することができず、メンバーだけで練習しました。フォーメーションの位置も忘れていて、動画を見ながら確認しながらできたのでいい時間だったと思いました。8月30日の首都圏の表彰式のときに、歌で出演することになりその練習もしました。「会場の皆さんを巻き込みながらやろう」「くすっと笑ってもらえるようなものにしよう」ということに…。
 そして、衣装を子供たちに試着しました。子供たちは似あってました。衣装があると気合が入りますね。



2025年6月8日日曜日

千手観音の初フォーメーション~5月24日

 


この日は、奇跡的に15人(1人初練習)全員が集まりました。

そして、初めてのフォーメーション練習に、

千手観音をするため背の順で並ぶ順番を決めました。

形になってかなり感動です。しかし、明らかに感じたのは、一人一人の所作がとても大事だっていうこと。

初めて会われた千手観音の姿を動画で撮影してくれていたので、ショート動画を作成しました。なんと、今までの公開の動画の視聴回数を大幅に上回る2000回越えをしました。

本当に不思議で、神様が頑張れと応援してくださっているように思いました。ますます頑張っていきましょう。

★今日のフォーメーションで分からなかったのが、この動画を見たらやっとわかりました❣️だんだん形になってきて楽しいですね♪♪♪

★土曜日もお疲れ様でした🌹とても素晴らしいレッスンでしたよ💃順調に進みましたね👍🤩次回ののレッスン💃分かりました👌楽しみにしております✌️(雪先生より)

2025年5月5日月曜日

Tさんへのお礼動画送るその返事が・・・5月5日


  先日、撮影した動画をYoutubeにアップして、Tさんに送りました。

 実は、先月から世界1周旅行のクルーズで今は海の上です。インターネットは今やどこでもつながっているので、すぐ返事がきました。今は、東南アジアにいるそうです。

 ただクルーズに出ているだけでなく、今やっていることはインターネットを通じでやっているそうです。 パソコン一台あれば、どこでも仕事ができる時代。こういう大人がいると子供たちにいい影響をあたえることができそうです。

第2回練習日~寄付を頂いたTさんへのお礼動画作成~4月29日

 




 4月29日は、千手観音ダンスの練習2回目、ほぼ全部のパートを習いました。最初ストレッチからはじまり、2時間ばっちり、ソロパートも教えてくれ、ソロは踊り担当のSさんのなのですが、ほぼみんな一緒にやっていました。最後まで全力投入の雪先生、先生の踊りをそばで見ることができて幸せですし、楽しく体を動かすことができました。
 練習後、御寄附をいただいたTさんへのお礼の動画を撮影しました。
先生にお礼のラインを送りと以下の返事が返ってきました。
 「昨日も本当に素晴らしいレッスンでした💃皆さんの素直と努力をきっと良い作品になると思っております👌5月24日のレッスンも楽しみにしております✌️🥰では🌿良い一日を🙏」
 


2025年2月22日土曜日

孝道作文選集第3集出版記念発表会~2月22日






 2月22日、横浜中華街の香港大飯店で、書道家の林暉先生をお迎えし、孝道作文選集第3集、出版記念発表会が行われました💐

 ハートフルコーラスは「きみは愛されるために生まれた」の歌バージョン。お店は、3連休の初日でお客さんで行列になり、会場の4階にも一般客が入ってくる状態だったので、スケジュールを変更しハートフルの出番が早くなり、しかも予定していた場所を変更することになりました。

 そんな状況にもかかわらず、みんな動じることなく、一般客のいる中見事にパフォーマンス。間奏では
1人目 孝道作文選集第3集出版おめでとうございます。
2人目 気持ちを込めて歌います!この場に参加できなかったメンバーの分も届きますように 
3人目 私たちハートフルコーラスは、今年さらに新しいチャレンジをします。
4人目 最後に、ささやかなプレゼントをします。お楽しみに!
とセリフを準備。直前になって、おめでとうございます。その後、みんなでおめでとうございますということに決めてそれもしっかりできました。(このセリフは、リリーさんが考えてくれで短くしたもの)

歌の最後に、紙飛行機(ハートフルのオリジナルプリント)にメッセージを書いて飛ばすというサプライズ。これはさきちゃんの提案でした。
 
一般のお客さんも。歌には拍手を送ってくださり、朗読もじっくり聞いてくださっているようでしたということで、またまたいいパフォーマンスができました。

【感想】
💙お疲れ様でした今日もみんな時間通りに来て練習までできて良かったです美味しい料理ご馳走さまでした。食べた分、この1年頑張ります。

💙紙飛行機のサプライズとっても嬉しかったです✨👍👏ありがとうございました😭

💙団扇を振って応援してくださりありがとうございました。気持ちよく歌えました。

💙皆さんお疲れ様でした。とても良い演奏だったと思います。

 💙褒められてますます頑張りたくなりました❣️T先生の指導と指揮があっての演奏でしたのでこれからもよろしくお願いします🤲

💙今日は無事にみんなでミッションやり遂げて良かったね!11月の世界大会に向けて、弾みになりました李理事長からの激励が重く響きました😅美味しいもの食べさせていただいたので、頑張らないとね👍 

💙やっぱりTさんが前で指揮してくださると心強いし、落ち着きました❣️中心がピタッと定まる感じ❗️

2025年2月17日月曜日

雪先生との交流会~2月15日




 孝道文化国際大会に過去3回、エンターテイメントで「千手観音」が披露されました。その指導された先生が、ハートフルコーラスに「千手観音」を指導してくださることになりました。
 そのお話は以前からありましたが、毎年やっとの思いで練習をして出演していたので誰もできるとは思っていませんでしたが、昨年、音源、振付、衣装とハートフルメンバーが協力してすべてオリジナルでつくり、練習も大変でしたが最後は、子供も大人も満足いく作品に仕上がったこともあり、実現しました。
 初めて会う先生に緊張は隠せませんでしたが、大変きさくな先生で、先生のどのように踊りにかかわってきたのか、11歳から中国国立の舞踊団に入ることができ、プロの訓練をうけ、中国の伝統舞踊からさまざまな踊りを習得し、1989年に日本へ、大学では日本舞踊科へ、その後も独自のシルクロード(日本から中国、欧州へ通ずる道・・・踊りもさまざまな舞踊をとりいれた)舞踊を考案し、健康、美容にもなる独自の舞踊教室をやってこられた話には引き込まれるように聞き入り居ました。
 中国、台湾、日本のメンバーで中国語も飛び交い、途中踊りの指導もはいり、メンバーもとても打ち解けて、いろいろな話と冗談をいって、涙を流しながら大笑いしたり大変楽しい時間を過ごしました。
 先生は11月1日、福岡で一番いいホールで開催される今年の孝道文化国際大会に「千手観音」で「みなさんが真剣に舞台に立ちたいのであれば、全面的に指導して責任をもって舞台に立たせてあげます」と話をされ、先生の話とその人格と責任感に魅了されて、絶対舞台を成功させたい思いになりました。
 その夜、いつものzoomの練習ではみんな参加しましたが、雪先生と交流したメンバーの感想はみんな熱い思いが伝わるものでした。