千手観音のレッスンスタートです。雪先生から、「初日からみんながこんなできるとは思わなかった」と言われました。2時間しっかりでもとても楽しく練習できました。また、雪先生の生の踊りに感激して、こんな夢みたいなことが現実なんだと不思議な感覚。
練習もそろそろ本腰を入れるべき時期になってきました。雪先生も手ごたえを感じる練習ぶりだとほめてくださいました。
衣装の注文に、インナーに赤いシューズもサイトでみつけ次回には衣装を着ての練習になりそうです。手につける目も先生から見本もいただき、早速ムーミンママが試作を作ってくださいました。次回には決定できそうですね。
いつもの午後5時からの練習の前に、鶴間公園のお馴染みの場所にあつまり、8月30日首都圏の親子作文コンクール授賞式で最後のフィナーレで歌う歌「しあわせならてをたたこう」の練習をしました。その後、練習室に移動、雪先生がまだ来ておられなかったので、歌の録音をしました。その時に、先生がこられイベントのために録音したことを伝えると、この歌のことを話してくださいました。
昨年の国際大会のフィナーレで「しあわせならてをたたこう」を歌ったのですが、雪先生がこの歌を推薦してくださったとのこと。小さい子供たちが歌う歌ですが、日本でも中国でも台湾でも親しまれている歌は、会場をとても盛り上げていました。全世代が歌える共通の歌。
無事?に録音が終わり、ダンス練習に励みました。先生に衣装もみていただき、いろいろアドバイスをうけ、気合いも入ってきました。
☟しあわせならてをたたこう
https://drive.google.com/file/d/1k3JAIdg7as3NGT_Cj4eQya8aNbE9Tj70/view?usp=drive_link
この日は、奇跡的に15人(1人初練習)全員が集まりました。
そして、初めてのフォーメーション練習に、
千手観音をするため背の順で並ぶ順番を決めました。
形になってかなり感動です。しかし、明らかに感じたのは、一人一人の所作がとても大事だっていうこと。
初めて会われた千手観音の姿を動画で撮影してくれていたので、ショート動画を作成しました。なんと、今までの公開の動画の視聴回数を大幅に上回る2000回越えをしました。
本当に不思議で、神様が頑張れと応援してくださっているように思いました。ますます頑張っていきましょう。
★今日のフォーメーションで分からなかったのが、この動画を見たらやっとわかりました❣️だんだん形になってきて楽しいですね♪♪♪
★土曜日もお疲れ様でした🌹とても素晴らしいレッスンでしたよ💃順調に進みましたね👍🤩次回ののレッスン💃分かりました👌楽しみにしております✌️(雪先生より)
実は、先月から世界1周旅行のクルーズで今は海の上です。インターネットは今やどこでもつながっているので、すぐ返事がきました。今は、東南アジアにいるそうです。
ただクルーズに出ているだけでなく、今やっていることはインターネットを通じでやっているそうです。 パソコン一台あれば、どこでも仕事ができる時代。こういう大人がいると子供たちにいい影響をあたえることができそうです。
💙紙飛行機のサプライズとっても嬉しかったです✨👍👏ありがとうございました😭
💙団扇を振って応援してくださりありがとうございました。気持ちよく歌えました。
💙皆さんお疲れ様でした。とても良い演奏だったと思います。
💙今日は無事にみんなでミッションやり遂げて良かったね!11月の世界大会に向けて、弾みになりました♪李理事長からの激励が重く響きました😅美味しいもの食べさせていただいたので、頑張らないとね👍
💙やっぱりTさんが前で指揮してくださると心強いし、落ち着きました❣️中心がピタッと定まる感じ❗️
控室で少し練習していざ本番、目の前に観客がいるため、「ホールより緊張する~」と子供たちが言っていましたが、本番になるとみなさんの拍手とともに元気に演舞することができました。
この雰囲気の中で、今年の目標発表!(事前に踊り担当のSさんと打ち合わせしてましたが)「11月1日、孝道文化国際大会は福岡で開催されますが・・・出演したいですか?」するとさきちゃんが「行きたい!」と、実際行くとなると課題は結構ありますし、出演枠は私たちの出来上がり次第です。ですが、みんなで円陣を組んで「11月1日孝道文化国際大会に出演するぞ!!」とコールしました。
今年はさらなる高みを目指しての目標が立ちました。
★みなさん朝早くからお疲れさまでした。病気や事情で舞台に立てなかったメンバーの分まで頑張りましたね。帰りの際に知り合いから口々に褒められて恥ずかしいやら嬉しいやら☺️N所長さんからも「今日はありがとうございました」と言われて今日の役目をちゃんと果たせたんだなあと自己肯定しました。今年は11/1九州いくぞ!を意識しながらまたみなさんとこの一年頑張りたいでーす❣️その意味で今日はよいスタートが切れたと思います☺️みなさんありがとう💕大好きです❤️(踊り担当Sさん)
★今回それぞれの成長、更なる一体感を感じましたが、特に子供たちのリーダーシップと指導力の片鱗と優しさを感じ(みーちゃんが何回も寄り添って振り付け教えてくれたり、さきちゃんがマッサージしてくれ涙がでました😭)ハートフルは大人も子供も同じ目標をもって、話し合いをし、反省や感想を述べあいながらやっている。この時間、その過程が尊く、決してお金では買えない神様からのプレゼントだと感じます。(ラブ)