本日は、遅くなりましたが、ハートフルコーラス結成3年のお祝いをしました。
10月6日の作文コンクール授賞式で一緒に歌ったOさんも丁度事務所にきていたので一緒にお祝いに参加してくださいました。(一緒に練習をしたり、写真や動画の撮影ありがとうございました)お弁当を食べながら歓談、その後2024年今までの活動を振り返る動画をみて、それぞれ思うことこれからやりたいことを聞きました。あとから参加するメンバーもいたのでみんな集まってケーキでお祝い。財団の李会長からお祝いもいただいたのでお礼のメッセージを送りました。その後練習をしっかりやり、展示会の作成もし5時半くらいまで残ってくれたメンバーもいました。本日はお疲れさまでした。
★3年目は余裕ができて楽しいと思えるようになった。ZOOMの練習では子供たちも画面の映らないところで一緒に踊ったり、歌ったり応援してくれます。出かけるとき車の中で「君は愛されるために生まれた」をかけて、夫や子供たちも歌います。私よりも夫や子供たちのほうがうまいです。これからも頑張っていきたいと思います。
★3年目にはいり、毎週の練習が習慣化しています。仕事やいろいろと落ち込んでときでも、練習に参加するとそんな気持ちが吹き飛んで元気になります。息子も衣装のことなど相談にのってもらったり関心をもってくれています。これからもやっていきたいです。
★体調が悪かったり、仕事が遅かったりしていますが参加すると元気になります。
★舞台にたつことが苦手なことで、すごく緊張していましたが、少しずつなれてきましたし、楽しくなってきました。
★楽しいです。これからもやっていきたいと思います。
★ハートフルのメンバーが本当の家族以外の家族のように感じています。メンバー一人一人がそれぞれ役割があり誰がぬけても、ハートフルコーラスが成り立たないと思います。踊りの指導をしている立場で、これから大会まで1か月あまり、全員が集まって練習することができない状態の中で、厳しくすることもあるかもしれませんが、それはみなさんに喜んでもらえる作品にするためのもの、いやな思いをするかもしれませんが許してくださいね。頑張っていきましょう!ずっと言っている合宿をしたいです。
★結成した年の暮れだったか、みんなにハートフルでやりたいこと、みなさんから沢山具体的なことが上がっていました。3年たって、それが一つ一つ実っているのをみなさん気がついていますか?(あ!そうだっていう反応)そして最初は指導する人に従っていたのが、一人一人の役割がでてき意見の食い違いは納得いくまで話し合ってまとめてきました。それぞれの個性が光るハートフルコーラスになってきたのかなと思います。私は、難しく思うこともありましたが、それを超えると新しい自分を発見したり、成長を感じました。みなさんと一緒にやってこれたのがとてもうれしいです。これからもそういう活動をしたいです。
★ハートフルコーラスは今まで外からみていましたが、歌をご一緒し、こうしてここに参加してみなさんの話を聞いて、家族のような関係を築いていることに感動しました。実に孝道を実態で築いているように思います。財団も新支部ができたり、日本だけでなく他の国にも広がっているので、このような輪がどんどん広がっていくと感じました。
0 件のコメント:
コメントを投稿