2024年10月7日月曜日

孝道文化国際大会 in Tokyo よかったね💛~2024年10月6日

 





「聞いてねありがとう」演舞

その後ダンス練習


 10月6日、孝道文化国際大会 in Tokyo (孝道作文コンクール表彰式)に出演しました。作文の授賞式なので、受賞者とその家族が参加され、約70名で会場が埋め尽くされました。

 私たちの出番は、プログラムの最後、授賞式や作文の朗読(メンバー4名受賞)、そしてサプライズで受賞された親の感想をと司会から突然指名され語られた感想は、親の本当の気持ちを感じる素敵なものでした。

 その後私たちの歌ですが、音源が始まらずその間、お知らせがはいったりとトラブルもありましたが、歌詞がプログラムの裏面に印刷されていて、一緒に歌ってくださる人(高校生の男の子、女の子も、そして親も大きな声で)も沢山おられ、会場が一つになっている感じでした。

 今回、子供のメンバーが一人しか参加できなかったのですが、はじめてハートフルに参加するSuさんも一生懸命練習してくださり、素敵な時間をいただきました。12月1日は、ダンスも入りますので、さらに頑張って練習していきましょう。

 そして、ハートフルコーラスを結成のきっかけの「聞いてねありがとう」のときに出演したM親子が、娘のSaちゃんが受賞したため参加、久しぶりに会うことができました。

 そして会が終わった後、みんなで「聞いてねありがとう」を演舞しました。その後、部屋を借りることができたので、ダンスの練習を、Saちゃんも一緒に入るということになり、一緒に練習をしました。そしてWさんも息子さんもやるかもとはいってくれました~。

 とても雰囲気のよい会の影響で、ハートフルにも新しい風が入ってきた~感謝ですね。出演した皆様お疲れさまでした。さらによいパフォーマンスができるように練習していきましょう。

★多くの方々から感想をいただきました★

今日は、貴重な体験をさせて頂きました。色々とありがとうございます。(新メンバーSさん)

久しぶりに会えた懐かしいメンバーもいて嬉しかったです。作文表彰式も素晴らしかったし、最後のフィナーレをハートフルのコーラスで飾らせていただき嬉しかったです。この調子で12月の本番に向けて頑張りましょう。(踊り担当 Sさん)

久しぶりに素敵な皆様にお会いできてとても楽しく嬉しかったです。ハートフルの皆さんはいつも若々しくて輝いているなと感じました。トミーさんの作文朗読も、素晴らしく感動しました。ありがとうございました。(ヨンヨン)

今日参加したみんなお疲れ様です?孝道作文コンクールでトミーさん、ヨンヨン・サキちゃん親子、Saちゃん、良い作文で優勝、受賞してもらて良かったですね。Saちゃんのお母さんの感想も、Tさんのスピーチも、良かったです。これもあれも良かったです!(リリー)

今日無事に「君は愛されるために生まれた」を披露でき、皆さんにも喜んでいただけました。ありがとうございました。(歌担当Tさん)

皆さんに喜んでいただける舞台になって本当によかったと思います。動画を拝見して、一体感を感じました。次の舞台へ向けて、少しでも力になれればと思います。(音源伴奏者Aさん)

みんなに会えて嬉しかったてすょ🥰特に一緒に「聞いてねありがとう」を歌って、途中で涙が出てきてみんなの熱心を感動しました❣️(Saちゃん母)

大会に花を添えてくれてありがとうございました。間奏の間のお祝いの言葉、とても良かったです。皆様もお疲れ様でした。(スタッフOさん)

ハートフルの皆様、式次第にない「父母からの感想」を入れてしまい、申し訳ありませんでした。直前に決まったもので…。事前にお伝えできず、申し訳ありません。歌、とてもよかったです。(司会のMさん)

ハートフルの皆さんありがとうございました。拍手でも場を盛り上げてくださり、父兄の方が振り返ってましたね。(動画撮影してくださったIさん)

孝道文化財団の歌舞団としての存在感をだしたハートフルの慣れたチームワークにも安心感を覚えました。活動して3年経ったことの証だと思います。関わってこられた方々に心より感謝申し上げます。(財団のスタッフのコメントより抜粋)














0 件のコメント:

コメントを投稿